相続・遺言
自筆証書遺言書保管制度(2)~行政書士の関与は?

法務省のウェブサイトにある「自筆証書遺言書保管制度についてのQ&A」にこんな記述があります。 Q16: 遺言書情報証明書を取得したいのですが、自分で法務局(遺言書保管所)へ行かなければなりませんか。 A: 保管の […]

続きを読む
相続・遺言
自筆証書遺言書保管制度(1)~検認は不要となったけど‥‥

7月10日から始まる自筆証書遺言書保管制度について、その詳細が明らかになりました。 この制度は、検認が不要となることをアピールポイントとしています。確かにそのとおりなのですが、遺言を執行するために必要な「遺言書情報証明書 […]

続きを読む
業務日誌
遺言執行者による相続登記(支部研修会の補足)

先日の足立支部研修会の折、「相続させる」遺言について遺言執行者は関与できない旨の話をしたところ、会場の方から「今度の民法改正で関与できるようになったのではありませんか」というご指摘をいただきました。 その場でははっきりと […]

続きを読む
相続・遺言
改正相続法施行(2)~特別の寄与の制度

前記事に引き続き、7月1日に施行された改正相続法の「特別の寄与の制度」について見てまいりましょう。 条文は以下のとおりです。 第九章 特別の寄与 第千五十条 被相続人に対して無償で療養看護その他の労務の提供をしたことによ […]

続きを読む
相続・遺言
改正相続法施行(1)~遺産分割前の預貯金払戻し

昨年7月に可決成立し、7月13日に公布された「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(改正相続法)」及び「法務局における遺言書の保管等に関する法律」のうち、ことし1月13日に施行された自筆証書遺言の要件緩和、来年4月 […]

続きを読む
相続・遺言
改正民法(自筆証書遺言の要件緩和)施行

去る1月13日、自筆証書遺言の要件緩和に係る改正民法が施行されました。 自筆証書遺言については全文を自書(手書き)しなければならなかったところ、自筆証書遺言に相続財産の目録を添付する場合、この目録については自書する必要は […]

続きを読む
相続・遺言
自筆証書遺言の要件緩和

  さきの通常国会で可決成立した「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律」には、自筆証書遺言の要件緩和が盛り込まれています。 具体的には、968条2項を3項に繰り下げ、新たに2項として以下の条文が追加されま […]

続きを読む
相続・遺言
自筆証書遺言の保管制度

去る7月6日の参議院本会議で可決成立した「法務局における遺言書の保管等に関する法律」により、新たに自筆証書遺言の保管制度が創設されることとなりました。 制度の概要は以下のとおりです。 ○自筆証書遺言を作成した遺言者は、法 […]

続きを読む
相続・遺言
配偶者居住権(承前)

前記事の続きです。 <設例> 妻に先立たれたAさん(75歳)は、Bさん(72歳)と再婚しました。Aさんは、自分が亡くなった後もBさんが自宅に住み続けられるよう、以下の遺言を残しました。 1 長男Cに自宅の土地建物を相続さ […]

続きを読む
相続・遺言
配偶者居住権

去る7月6日の参議院本会議において「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案」と「法務局における遺言書の保管等に関する法律案」が可決され、成立しました。報道によれば、2020年7月までに順次施行されていくとのことです […]

続きを読む