光塩福祉法務事務所をご利用いただくメリット
- 成年後見について財産管理と身上保護(介護・福祉)の両面からサポートします。
- 面倒で時間のかかる相続手続をまとめてお任せいただけます。
- お客様のご希望を円満にかなえる公正証書遺言を作成することができます。
光塩福祉法務事務所の強み
- 相続・遺言・成年後見に特化。複雑な相続案件にも対応できます。
- 預貯金・株式・投資信託など金融機関での相続案件の実績が豊富です。
- 他士業・他業種との連携でワンストップサービスを提供しています。
- 地域密着で、お客様のご要望に素早く、きめ細かに対応できます。
- 障がいをお持ちの方の専門職後見人として活動しています。
ごあいさつ
行政書士・社会福祉士 光塩福祉法務事務所(東京都足立区|成年後見・介護福祉・相続遺言)のサイトへお越しくださり、ありがとうございます。
行政書士は、皆様からのご依頼を受けて官公署に提出する書類を作成し、皆様に代わって提出手続を行う行政手続の専門家です。また、遺産分割協議書・遺言書・離婚協議書・公正証書・各種契約書・内容証明など、権利義務または事実証明に関する書類の作成について皆様からのご相談に応じ、書類を代理人として作成することも業務として行います。
また、社会福祉士は、専門的知識と技術を駆使して、身体上・精神上の障害があること、または環境上の理由によって日常生活を営むのに支障がある方からの相談に応じて助言等を行うとともに、福祉サービス提供者・医師その他の保健医療サービス提供者・その他の関係者(福祉サービス関係者等)との連絡調整など、福祉に関する相談援助を行います。
行政書士・社会福祉士 光塩福祉法務事務所(東京都足立区|成年後見・介護福祉・相続遺言)は、地域に密着する福祉と手続の専門職として、どんなことでもお気軽にご相談いただける体制を整えています。相続・遺言・成年後見に関すること、介護や各種福祉制度に関することを初め、暮らしの中でお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。行政書士・社会福祉士の職務範囲を超えるご相談については、弁護士、司法書士、税理士等他士業の専門職、適切な福祉サービス事業者、公的機関などをご紹介いたします。また、行政書士・社会福祉士には法律で守秘義務が課せられています。業務上お伺いしたことを他人に漏らすことはありません。どうぞ安心してご相談ください。
行政書士・社会福祉士 稲吉 務
東京都行政書士会足立支部所属(登録番号:11080486)
東京社会福祉士会正会員(登録番号:203444)
公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ正会員
足立区社会福祉協議会特別会員
東京都足立区綾瀬1-27-5(地図)
電話:03-6240-7144
メール:mail@koen-office.com
弊所の応接スペースです。独立した空間となっており、外から見えることもありません。面談にお越しくださったお客様からは「落ち着いて相談することができる」とご好評をいただいております。
事務所名とロゴについて
事務所名の「光塩(こうえん)」は、新約聖書マタイ伝の「地の塩、世の光」に基づいています。自らは溶けてなくなるけれども素材の味を引き立たせる塩のような、あるいは、自らの身を削りながらも周囲を明るく照らすろうそくのような働きを地域社会で行ってまいりたいという願いを込めています。また、ロゴのクロス(十字)は交流を、円・環はつながりをあらわしています。
出張相談いたします
<対応地域>
東京都-足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区
千葉県-松戸市、柏市、流山市
埼玉県-八潮市、三郷市、草加市、越谷市
※上記以外への出張相談は、交通費、日当等が発生する場合があります。
お知らせ
【行政書士限定】ホームページ作成のご相談を承ります
2019年2月15日
弊所はウェブサイト(ホームページ)の制作と運営を自前で行っています(ロゴとヘッダー画像のみ外注)。 行政書士(開業準備中の方を含む)の皆様を対象に、ウェブサイト(ホームページ)作成のご相談を承ります。どうぞお気軽にお問い …
光塩福祉法務事務所ブログ
行政書士法改正
2019年11月28日 行政書士をめぐる話題
昨日の参議院本会議で行政書士法の一部を改正する法律案が可決され、成立しました。 今回の改正で最も注目すべきは、第1条の目的条項が改正されたことです。 現行法 (目的) 第一条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の …
遺言執行者による相続登記(支部研修会の補足)
先日の足立支部研修会の折、「相続させる」遺言について遺言執行者は関与できない旨の話をしたところ、会場の方から「今度の民法改正で関与できるようになったのではありませんか」というご指摘をいただきました。 その場でははっきりと …