行政書士をめぐる話題
内容証明の法的効果(2)

前回の続きです。 内容証明を含む書留郵便が配達されたとき、相手方が不在だった場合の扱いは、皆様もよくご存じのことと思います。郵便局員は不在連絡票を郵便受け箱に入れ、郵便物は持ち帰って保管(留置)します。留置期間は7日です […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
内容証明の法的効果(1)

内容証明郵便を送るという行為は、民法上は隔地者に対する意思表示(97条)に当たります。したがって、相手方に到達した時からその効力を生ずることになります。 内容証明を送るときは必ず配達証明もつけるべしとされているのは、配達 […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
新たな在留管理制度

法務省入国管理局のHPに「新たな在留管理制度がスタート!」というサイトが開設されました。 来年7月から始まる新制度について一般向けにわかりやすく説明がされていて、私のような新米行政書士にも勉強になります。 あしなが育英会 […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
“おひとりさま”の安心のために

総務省が発表した2010年国勢調査の抽出速報集計結果によると、65歳以上の人口に占めるひとり暮らし高齢者の割合が16%近くに達しているとのこと。特に、これからは都市部でのひとり暮らし高齢者が急増する見込みで、これらの人た […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
行政不服審査法の見直し

政府の行政救済制度検討チームが「行政不服申立制度の改革方針に関する論点整理」をまとめました。その中で、行政書士への代理権付与について言及している箇所がありますので、若干長くなりますが、引用してみましょう。  行審法におい […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
成年後見

土曜日の日経新聞夕刊1面に「成年後見人増やそう 税理士・社労士が参入 全国団体、推進機関を設置」という記事が出ていました。 その記事によると、日本税理士会連合会と全国社会保険労務士会連合会が7月までに成年後見に関する専門 […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
本の紹介

相続に関する本を何冊か読みましたが、いいなと思ったのがこちら。コンパクトにまとめられていて、相続手続の流れを概観するには打ってつけの本だと思います。 いざというとき困らない遺産相続/東 優 ¥1,365 Amazon.c […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
行政書士記念日

きょう2月22日は行政書士記念日。日行連によれば、「行政書士の自覚と誇りを促すとともに組織の結束と制度の普及を図ることを目的に」定めているそうです。昭和26年2月22日に行政書士法 が公布されたことから、この日を記念日と […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
一般社団法人

「すぐに役立つNPO・一般社団法人・一般財団法人設立実践マニュアル」(原田正誉監修、三修社刊)という本を読みました。 公益法人制度改革の一環として新たに設けられたのが一般社団法人と一般財団法人ですが、特に一般社団法人は、 […]

続きを読む
行政書士をめぐる話題
ビジネスチャンス?

きのうの日本経済新聞朝刊(3面)に「公益法人改革停滞ムード 移行申請ようやく1割 遅れる地方、対応進まず」という見出しの記事が出ていました。 公益法人(社団法人と財団法人)は新公益法人か新一般法人のどちらかに移行すること […]

続きを読む