「1円携帯」は総務省の行政指導で姿を消したと思っていたのですが、まだあったのですね。
私がねらっていた台湾ASUS製スマホの後継機種に当たるモデルが、某MVNOのサイトで1円で売られているのを偶然見つけました。回線契約とのセットではありますが、こちらは適当なところで解約すればOK。高額な違約金がかかることもありません。
というわけで、即決でこの端末を購入。1週間ほどで手元に届きました。
次のステップはアプリやデータの移行です。ドコモから発売されている機種への変更であれば、ドコモショップに持ち込んで作業をお願いすればよいのですが、SIMフリー端末だと、このあたりの作業は自力で行わなければなりません。
この移行に当たって重宝したのが「JSバックアップ」というアプリです。無料で入手できるアプリですが、実によくできていて、アプリとデータをまとめて移行することができました。
使い方も簡単で、新旧両端末にインストールした上で、旧端末でバックアップし、それを新端末で復元するだけ。Googleのアカウントを持っていれば、Googleドライブをバックアップ先として使えます。
一方で、少々手間取ったのがキャリアメール(ドコモメール)と留守電機能でした。旧端末のドコモ純正品で利用していた「ドコモメールアプリ」と「ドコモ留守電アプリ」はSIMフリー端末では使えません。
※追記:2020年9月現在、私の端末では「ドコモメールアプリ」が使えるようになっています。
ドコモメールについては「myMail」というアプリで対応しました。IMAP専用パスワードの設定など、幾つか注意すべき点はありますが、無事に使えるようになりました。
留守電機能については、こちらのサイトを参考にボイスメールの番号を設定したところ、ちゃんと使えるようになりました。
かくしてSIMフリー端末への移行は無事に終了。画面が大きく見やすくなり、処理速度も上がったので満足しています。