「仕事」と「志事」

「しごと」を「志事」と表記しているウェブサイトやブログを時々見かけます。

その意味するところは、自らの志や信念を持って事に当たるのが「志事」だということのようです。「仕事」から「志事」へ昇華させるべきだという論調も見かけます。

「仕事」という表記に否定的な人は、漢字の「仕」が持つ意味から、会社や上司に命令されて(不本意ながら)やらされるのが「仕事」だとおっしゃる。「仕事」にそういう一面があるのは確かだと思います。

ただ、「神様にお仕えする」という言い方もあるように、仕える対象は直属の上司や会社に限定されるものではなく、社会全体あるいは神からの召命であってもよいのではないか。そして、社会の要請や神の召命にこたえようと決意するのは、自らの志や信念の発露にほかならない。もっとも、この場合「仕事」は単なる「職業」ではなく、「天職」というニュアンスを帯びてきます。

いずれにしても、「仕事」という表記をことさら否定的にとらえる必要はないのではないかと個人的には思っています。

「しごと」という言葉は、「す(為)」の連用形「し」と「こと」が合わさった和語で、「仕事」という表記も、もともとは当て字とのこと。ですから、「しごと」を「志事」と表記すること自体を否定するつもりは毛頭ありません。

しかし、「優秀な人材は『仕事』ではなく『志事』をするものです」などと言われると、それはちょっと違うんじゃないかなと。仕える対象をどう考えるかで、「仕事」の意義は随分と変わってくるのではないでしょうか。

 

行政書士制度PR動画

足立区社会福祉協議会 寄附のご案内

あしなが育英会「東北レインボーハウス(仮称)」建設募金

 

「仕事」と「志事」” に対して2件のコメントがあります。

  1. 「神様にお仕えする」ということもありますね。わたしは前者でとらえることが多く、もっぱら「志事」という表現になっていますね。でも・・・優秀な人材は『仕事』ではなく『志事』をするとは思っていません。
    対象をどうとらえるかですね。
    いずれにいたしましてもわたしは「天職」と思って頑張っています。
    暑さ厳しき折、どうぞお体にはくれぐれもお気を付け下さい。

    1. 稲吉事務所 より:

      記事の趣旨をご理解くださり、ありがとうございます。
      要は物事のとらえ方、考え方の違いであって、どちらが正しいとか、どちらがすぐれているという問題ではないということです。
      いよいよ夏本番ですね。お忙しい毎日だと思いますが、どうぞご自愛ください。

たけちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)