ブログ
あだちTSネット3周年記念講演会のご案内
私が参加している「あだちTSネット」(代表者・山田恵太弁護士)では、来る2月16日(日曜日)、シアター1010ギャラリーBにおいて、あだちTSネット3周年記念講演会「引きこもり~地域の中で私たちができること」を開催いたし …
ドコモ回線でSIMフリー端末(2)
2019年12月23日 その他
「1円携帯」は総務省の行政指導で姿を消したと思っていたのですが、まだあったのですね。 私がねらっていた台湾ASUS製スマホの後継機種に当たるモデルが、某MVNOのサイトで1円で売られているのを偶然見つけました。回線契約と …
ドコモ回線でSIMフリー端末(1)
2019年12月20日 その他
このたびスマートフォンを新しいものにかえたのですが、タイトルのとおり、NTTドコモの回線でSIMフリー端末を使うというちょっと変則的な形ですので、ご参考になればと思い、経緯を記すことにしました。 私は「docomo wi …
行政書士法改正
2019年11月28日 行政書士をめぐる話題
昨日の参議院本会議で行政書士法の一部を改正する法律案が可決され、成立しました。 今回の改正で最も注目すべきは、第1条の目的条項が改正されたことです。 現行法 (目的) 第一条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の …
遺言執行者による相続登記(支部研修会の補足)
先日の足立支部研修会の折、「相続させる」遺言について遺言執行者は関与できない旨の話をしたところ、会場の方から「今度の民法改正で関与できるようになったのではありませんか」というご指摘をいただきました。 その場でははっきりと …
「暮らしと福祉の無料相談会」のご案内
2019年9月14日 お知らせ
暮らしと福祉の無料相談会(第49回)のご案内 暮らしの中でお困りごとはありませんか? 行政書士・社会福祉士が無料でご相談に応じます。行政書士・社会福祉士には法律で守秘義務が課せられています。業務上お伺いしたことを他人に漏 …
「親なき後」と任意後見
2019年8月30日 成年後見
知的障碍者や精神障碍者が当事者となって任意後見契約を締結することは可能でしょうか。もし可能だとしたら、任意後見というスキームを活用して、ご本人の意思を尊重した、柔軟な支援体制を構築することができるかもしれません。 現在の …